2024年04月14日
2024薗原湖堰堤まつりのお知らせ
「2024薗原湖堰堤まつり」
5月26日(日)に開催されます。詳細につきましては
「薗原湖堰堤まつり実行委員会」へ
お問い合わせをお願いいたします。
▼お問い合わせ先(薗原湖堰堤まつり実行委員会)
naka3384@gmail.com
※お問い合わせはメールのみになります。

▼大きいサイズのチラシはこちら

2022年04月14日
「台湾紅茶の父」故郷(利根町薗原)で記念碑の除幕式が行われました。

2022年4月13日に「台湾紅茶の父」と呼ばれる
新井耕吉郎(あらい・こうきちろう)氏の記念碑除幕式が薗原で行われました。
台湾でも紅茶が作られているということをご存知ない方が多いかもしれませんが、
有名な紅茶が作られています。

~ 新井耕吉郎(あらい・こうきちろう)氏とは ~
新井耕吉郎氏は本市利根町園原出身で、北海道帝国大学農学部を卒業後、
1926年に台湾総督府中央研究所平鎮茶業試験支所に着任。
1936年の魚池紅茶試験支所創立に際し土壌や気候調査を進め、魚池郷が
台湾紅茶の一大産地になると確信し、日月潭の湖畔に支所の開設を定め、
ここで台湾紅茶の基礎を築きました。
その後、第二次世界大戦が勃発し、労働力や資金を欠く過酷な状況下に
ありながら、紅茶のさまざまな研究を推し進め、台湾紅茶産業の発展に
大きく寄与しました。
現地では『台湾紅茶的守護者』と紹介され『台湾紅茶の父』と呼ばれています。※沼田市公式Facebookページ抜粋
新井耕吉郎氏が開発した紅茶用品種『台茶18号』。
日月潭(にちげつたん)『紅玉紅茶18号』は、渋みも控えめで、さわやかな
香りが鼻に抜け飲みやすい味わいです。
遠く離れた台湾で日本人が携わった日月潭『紅玉紅茶18号』を飲んでみませんか?

台湾魚池郷よりのビデオメッセージ(YouTube動画)も
QRコードよりご覧いただけます♪
左.前魚池郷長 陳錦倫 様
中.台湾行政院農業委員会 茶業改良場
魚池紅茶分場 分場長 黄正宗 様
右.魚池郷農会 総幹事 王威文 様

2022年03月24日
薗原湖堰堤まつり 4/28開催!
開催前日、老神温泉ご宿泊の方限定の
プレミアムイベント(前夜祭)にご参加いただけます!
お申し込みは↓こちらから♪
【 前夜祭 】
令和4年4月27日(水) 18:30 ~ 20:30
ダムマニア宮島さんと歩く夜ダム見学会&講演会
※提携の宿泊施設にご宿泊の方
限定のプレミアムイベントです。
【 本 祭 】
令和4年4月28日(木) 9:00 ~ 15:00
法面開放・点検放流
午前の部:10:00 ~ 11:30
午後の部:13:30 ~ 15:00
前夜祭、本祭ともに天候や新型コロナウイルス感染症の状況等により予定変更や中止になる場合があります。
【 イベント内容 】
点検放流、特別限定公開 ダム下見学、限定ダムカード配布、堰堤マルシェ(グッズ販売)、パネル展示(地域の歴史・文化をご紹介)、さらに宿泊者限定のプレミアムプランとして、ダムマニア宮島さんの講演会と夜ダム見学会を開催します!
【 定 員 】
限定400名
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、入場は参加証持参の方に限らせていただきます。
参加証をお持ちでない方の来場はお控えいただきますよう、ご理解、ご協力のほどお願いいたします。
【 参加費 】
3,000円(税込)
お振込みの場合、お振込手数料は参加申込者のご負担となります。
2016年02月26日
大河ドラマ展「上州沼田真田丸展」
大河ドラマ展「上州沼田真田丸展」
沼田市内 グリーンベル21・1階(沼田市下之町888)にて3月20日より、大河ドラマ展「上州沼田真田丸展」が開催されます。ぜひお越しください。
http://www.city.numata.gunma.jp/news/h28/08_drama.html
http://www.city.numata.gunma.jp/sanada_info/
沼田市内 グリーンベル21・1階(沼田市下之町888)にて3月20日より、大河ドラマ展「上州沼田真田丸展」が開催されます。ぜひお越しください。
http://www.city.numata.gunma.jp/news/h28/08_drama.html
http://www.city.numata.gunma.jp/sanada_info/